ニュース 使命と理念 サービス 会社概要 お問合せ
ホーム > ニュース
 
2014.01.09 NSRI東京オフィス移転のお知らせ
2014.01.08 1月1日からの執行体制のお知らせ
2013.12.10 ニューズレター(VIEW)の第84号を発行しました。
2030年の都市の姿”をテーマに全11回のシリーズで展開しています。
シリーズ第8弾は、石川貴之上席研究員による「2030年の都市像〜課題解決先進国・日本が示すべき都市のカタチと次代のライフスタイル」です。
2013.11.25 松村主任研究員が、11月21日に開催された地球環境関西フォーラム(都市環境部会及びアジアの経済成長・エネルギー部会共催部会)において、「アジアにおける持続可能なまちづくり〜近年のベトナムの動きを中心に〜」について講演を行いました。
2013.11.05 日建設計総合研究所では、最新の都市情報(ビッグデータ等)を活用した都市経営情報基盤の研究を開始しており、都市のエネルギー消費量の可視化「環境エネルギーMAP」作成についてプレスリリースしました。
2013.10.29 ニューズレター(VIEW)の第83号を発行しました。
2030年の都市の姿”をテーマに全11回のシリーズで展開しています。
シリーズ第8弾は、湯澤秀樹上席研究員による「2030年の都市について考える」です。
2013.10.25 日建設計総合研究所のNSRI選書第一弾『持続可能な低炭素都市を支える エネルギー自立型建築(丹羽英治 監修・著 工作舎 編集・発行)』が発行されました。
2013.10.24 栗山副所長が、11月1日に開催される空気調和・衛生工学会 近畿支部設立50周年を祝う会(大阪)の記念シンポジウムで、「ZEBの実現可能性とスマートコミュニティ事業について」 講演します。詳細はこちら
2013.10.04 8月9日にベトナム ダナン市長の表敬訪問を受けました。また、その後ダナン市長からの協議要請を受け、9月27日に山村上席研究員、小川主任研究員がダナン市を訪問しダナン市長および関係部局との会談を行いました。
2013.10.04 日建設計総合研究所は、ベトナムのハノイ交通大学 (UTC: University of Transport and Communications) と、新興国の都市開発に係る問題解決に資するため、都市の経済評価分析の共同研究を進めることとし、9月20日にMOUを締結しました。
2013.09.17 ニューズレター(VIEW)の第82号を発行しました。
”2030年の都市の姿”をテーマに全11回のシリーズで展開しています。
シリーズ第7弾は、朝倉博樹上席研究員による「2030年のまちづくりに向けて」です。
2013.09.06 小川主任研究員が、9月9〜11日にデンマーク ボンホルムで開催される「Ecoislands Global Summit2013」で、「APEC Low Carbon Model Town Samui Island」について講演を行います。パネルディスカッションではパネラーとして参加し、EcoIslandの実現化に向け、国内外のコンパクト、スマートシティの調査実績を踏まえた提言を行います。詳細はこちら
2013.07.24 高橋主任研究員が、7月30日に開催される建築設備コミッショニング協会(BSCA)設立10周年シンポジウムin関西にて、「大阪市内某事務所ビルにおけるエネルギーマネジメント調査検討事例」について講演します。詳細はこちら
2013.07.22 ニューズレター(VIEW)の第81号を発行しました。
”2030年の都市の姿”をテーマに全11回のシリーズで展開しています。
シリーズ第6弾は、石原克治上席研究員による「2030年の都市への期待」です。
2013.06.25 山村上席研究員が、6月11日に開催された2013年度第2回21世紀日中関係展望委員会(主催:日中経済協会)にて、「中国における都市開発の行方」について講演しました。
2013.06.14 ニューズレター(VIEW)の第80号を発行しました。
2030年の都市の姿”をテーマに全11回のシリーズで展開しています。
シリーズ第5弾は、丹羽英治上席研究員による「2030年の都市のあるべき姿 -低炭素都市を支えるエネルギー自立型建築-」です。
2013.06.07 一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 第15回電力負荷平準化機器・システム表彰 経済産業省資源エネルギー庁長官賞を受賞いたしました。
「東京電機大学東京千住キャンパスにおける連結式縦型蓄熱槽を用いた高効率熱源システム」(担当:近藤主任研究員)
2013.06.07 西尾主任研究員が、一般社団法人都市計画コンサルタント協会の理事に就任しました。
2013.06.05 松村主任研究員が、ベトナムの月刊誌「Ken Truc Vietnam Ky Luan Phe Binh(ベトナム建築理論批評)」(ベトナムの建設省発行)の4月号に、「Optimization of Floor Area Ratio based on the Experience and Expertise in Urban Planning of Japan- Process of Zoning Planning for the Expanded CBD of Ho Chi Minh City」を寄稿いたしました。
2013.06.05 高橋主任研究員が、6月7日に開催される講演会「既存ビルの省エネルギー化推進に向けて」(主催:一般社団法人関西ESCO協会)において、「既存建築物の省エネルギー評価システムの紹介」の講演をいたします。
2013.05.17 ニューズレター(VIEW)の第79号を発行しました。
2030年の都市の姿”をテーマに全11回のシリーズで展開しています。
シリーズ第4弾は、児玉健上席研究員による「2030年の未来都市(都市交通のパラダイムシフト)」です。
2013.05.10 松村主任研究員が、5月17日にベトナムのサイゴンサウス都市開発の20周年を記念して行われるホーチミン市政府と開発会社の共同主催セミナーで招待スピーカーとして講演いたします。
2013.05.09 西尾主任研究員が、都市計画協会の機関誌「新都市」の4月号の特集に、「中心市街地における空きビルの再生−20事例に学ぶ−」の記事を寄稿しました。
2013.04.17 ニューズレター(VIEW)の第78号を発行しました。
2030年の都市の姿”をテーマに全11回のシリーズで展開しています。
シリーズ第3弾は、岡垣晃上席研究員による「2030年の都市像」です。
2013.04.17 空気調和衛生工学会 第51回学会賞を受賞しました。
特別賞「十年賞」『東北電力本店ビルにおける省エネルギーと負荷平準化に係る継続的取り組み』(担当:湯澤上席研究員、近藤主任研究員)
特別賞「リニューアル賞」『東京ガス港北NTビル(アースポート)のZEB化改修工事と評価』(担当:大宮研究員)
振興賞「技術振興賞」『足利赤十字病院における次世代型グリーンホスピタルの構築と検証』(担当:丹羽英治上席研究員、進藤研究員)
2013.04.17 建築設備技術者協会 第1回「カーボンニュートラル賞(関東支部)」を受賞しました。
『足利赤十字病院における次世代型グリーンホスピタルの構築』(担当:丹羽英治上席研究員、進藤研究員)
2013.04.11 杉原主任研究員が、共著者である『セントラル空調システムの最適化 機器相互の統合的最適設計と運転の手引き』(空気調和衛生工学会)が出版されました。
2013.04.11 山村上席研究員が、日中経協ジャーナル2013年4月号(No.231)に、『中国の環境配慮都市づくりの現状と展望』の寄稿をしました。詳細はこちら
2013.03.20 ニューズレター(VIEW)の第77号を発行しました。
2030年の都市の姿”をテーマに全11回のシリーズで展開しています。
シリーズ第2弾は、上野和彦上席研究員による「2030年の都市と暮らしへの期待」です。
2013.03.19 栗山副所長が、3月22日に開催される「熱エネルギーシンポジウム2013(大阪)」(主催:一般社団法人日本熱供給事業協会)のパネリストとして参加いたします。
2013.02.14 ニューズレター(VIEW)の第76号を発行しました。
今号から”2030年の都市の姿”をテーマに全12回のシリーズで展開してまいります。
シリーズ第1弾は、栗山知広副所長による「2030年の日本の姿を夢みて」です。
2013.02.14 高橋主任研究員が、2月14日に開催された低炭素社会の実現に向けた既存建築物の環境評価システムに関する検討委員会活動報告「既存建築物の省エネルギー評価システム‐低炭素型省エネビル格付に向けて‐」(主催:空気調和衛生工学会近畿支部)で、「既存建築物の省エネルギー評価システムの解説」について講演を行いました。
2013.01.28 NSRIでは設立時よりフリーアドレスを導入し、ワークスタイルの変革に取り組んで参りましたが、2011年1月より導入した「在宅勤務制度」の取り組みが、社団法人テレワーク協会の「第13回テレワーク推進賞 優秀賞」を受賞しました。
2013.01.11 ニューズレター(VIEW)の第75号を発行しました。
今号は「省エネについて思っていること」です。
2012.12.11 ニューズレター(VIEW)の第74号を発行しました。
今号は「建物に係る省エネ法の基準が変わります」です。
2012.12.11 栗山副所長上席研究員が、12月4日に開催された「低炭素都市づくりシンポジウム(大阪)」(主催:公益社団法人 日本都市計画学会、一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター)のパネリストとして参加いたしました。
2012.11.09 ニューズレター(VIEW)の第73号を発行しました。
今号は「都市の『全体性』を考える」です。
2012.11.09 松村主任研究員が、10/13-14に同済大学(上海)で開催された第1回国際会議(主催:国際ハビタット工学会及び国連ハビタット)にて、論文発表を行い“The Best Presentation”の表彰を受けました。
2012.10.12 ニューズレター(VIEW)の第72号を発行しました。
今号は「節電対策からはじまる新しい流れ」です。
2012.10.12 栗山副所長が、11月6日に開催される「ハイテク推進セミナー」(主催:社団法人生産技術振興協会)にて、「ZEBの実現可能性とスマートコミュニティ構想」について講演します。詳細はこちら
2012.10.03 近藤主任研究員が、10月5日に開催されるIEA/ECBCS/Annex53およびDECC委員会合同国際フォーラム「建物エネルギー消費の分析・評価とデータベースの開発・応用」(主催:一般財団法人建築環境・省エネルギー機構)にて、「複数の社有施設を有する企業のエネルギー管理における DECCデータの活用事例」について講演します。
2012.10.03 小川主任研究員が、建築技術10月号(2012 october No.753)「連載 建築技術者のための太陽光発電基礎講座 第9回」に、「新エネルギーと持続可能なまちづくり」について執筆いたしました。天津市于家堡CBD地区を例に、まち全体での低炭素化の考え方や、持続可能なまちづくり実現に向けた環境調和型エネルギーインフラのあり方について提案しています。
2012.10.03 山村真司上席研究員、小川貴裕主任研究員が、千葉大との共同研究において、ELR2012(緑化工学会、日本景観生態学会・応用生態工学会三学会合同大会)優秀賞:環境保全市民活動系部門を受賞しました。
2012.08.10 ニューズレター(VIEW)の第71号を発行しました。
今号は「超高齢社会における中心市街地再生」です。
2012.08.02 NSRIでは8月1日〜31日を夏季節電促進期間として、在宅勤務、一部の事務所閉鎖を含め徹底した節電施策を実施します。
2012.07.11 ニューズレター(VIEW)の第70号を発行しました。
今号は「新たなPFI・PPPの普及促進に向けて」です。
2012.07.11 石原上席研究員が、委嘱を受け特別教授を務める京都大学において、2011年度京都大学経営管理大学院ベストティーチャー賞に選出されました。
2012.06.07 ニューズレター(VIEW)の第69号を発行しました。
今号は「既存建築物の環境評価システムの構築」です。
2012.06.07 6月26日に、松繩理事長が、スマートエネルギータウンシンポジウム(主催:一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構)にて、「都市構造の集約化の方向性に沿った低炭素化対策と事業スキームの提案」について講演します。
2012.05.31 6月1日(金)は、日建グループ創業記念日のため休業させていただきます。何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2012.05.31 「アースポート(東京ガス港北NTビル)におけるZEB実現に向けた取組み」(丹羽勝巳主任研究員)が、第3回JABMEE優秀賞JABMEE環境設備優秀賞(主催:社団法人 建築設備技術者協会)を受賞いたしました。
2012.05.31 丹羽勝巳主任研究員が、建築雑誌6月号(一般社団法人日本建築学会発行)特集エネルギーホーリック建築の座談会「オフィスビルはエネルギー中毒なのか」に参加し、311以前の環境・設備計画の検証と今後の展望を述べています。
2012.05.31 5月22日、上野上席研究員が、地元設計院+NSRIチームで「武漢市緩速交通計画(世銀プロジェクト)」の特定を受け、世界銀行等主催「都市緩速交通シンポジウム」でチームを代表して日本の実績や業務目的等のプレゼンを行いました。
2012.05.09 ニューズレター(VIEW)の第68号を発行しました。
今号は「都市経営の観点から −集約型都市の形成−」です。
2012.05.09 公益社団法人空気調和・衛生工学会の表彰制度において以下を受賞いたしました。
振興賞技術振興賞「関西電力京都支店ビルの井水を活用した空調熱源システムの改修計画と評価」(担当:丹羽英治上席研究員)、学会賞論文賞学術論文部門「コミッショニングのための冷却コイル特性実験とモデル精度の検証」(丹羽英治上席研究員)、特別賞十年賞「晴海アイランドトリトンスクエアにおける街ぐるみのライフサイクルマネジメント」(担当:岡垣上席研究員)。
2012.05.09 丹羽勝巳主任研究員が、(社)公共建築協会の機関誌 2012年4月号「公共建築 特集 ゼロ・エネルギー・ビルを目指して」に「既存ビルのZEB化改修のポイント」を寄稿し、ZEBの大きな課題である既存改修の取り組みについて、具体的事例を交えて紹介しています。
2012.04.12 ニューズレター(VIEW)の第67号を発行しました。
今号は「大規模群集流動の安全確保」です。
2012.04.12 NSRIでは、本年1月から在宅勤務制度(上限8日/月)を導入しました。3か月間で約3割の研究員が在宅勤務を実施(平均在宅日数2.3日/月)し、ワークライフバランス・知的生産性の向上を図っています。
2012.03.07 ニューズレター(VIEW)の第66号を発行しました。
今号は「エネルギー大国ロシアの現状」です。
2012.03.07 筧研究員が、2/28に開催された清華大学と名古屋大学の「次世代自動車と低炭素交通に関する日中共同セミナー」にて、中国・天津于家堡地区の低炭素都市検討FSの成果を報告しました。
2012.02.07 ニューズレター(VIEW)の第65号を発行しました。
今号は「成熟社会の“道づくり”を再考する」です。
2012.02.07 丹羽勝巳主任研究員が、3月1日に開催される第2回エコハウス&エコビルディングEXPOの専門技術セミナープログラムにおいて、「環境問題緩和に向けた、ビル設計のポイントと建築設備技術者の役割」について講演を行います。詳細はこちら
2012.01.06 ニューズレター(VIEW)の第64号を発行しました。
今号は「Kids' ISOのグル、河邊隆也先生の急逝を悼んで」です。
2012.01.04

NSRI東京オフィス移転のお知らせ

2011.12.06 ニューズレター(VIEW)の第63号を発行しました。
今号は「都市の緑は『金のなる木』」です。
2011.12.06 NSRIが策定を担当した「天津于家堡地区における低炭素都市計画のフィージビリティスタディ」の成果報告書がAPECのホームページに掲載されました。
2011.11.07 ニューズレター(VIEW)の第62号を発行しました。
今号は「『見える化』でエネルギーのダイエットできる?」です。
2011.11.07 栗山副所長が、11月24日に開催される公開シンポジウムCITEさろん第5回「低炭素型都市を目指した大阪まちづくり研究会 大阪の特色を活かした低炭素型都心の実現に向けて」においてパネリストとして参加します。
2011.11.07 10月27日の日経BP社主催「Smart City Week 2011」の未来都市計画会議において、松縄理事長が「スマートシティ実現に向けて解決すべき課題(地域丸ごと省エネを推進するには)」と題して講演しました。
2011.11.07 山村上席研究員、児玉上席研究員、藤井研究員が、台湾高雄市で10月17〜21日に開催された第42回APECエネルギーワーキング国際会議にて、中国・天津于家堡地区の低炭素都市検討FSの成果を報告しました。
2011.10.19 『東日本大震災からの復興について〜復興による新しい東北、日本づくりへ〜(第4報)』 を掲載しました。
2011.10.06 ニューズレター(VIEW)の第61号を発行しました。
今号は「環境ビジョンの役割と可能性〜『中之島 環境ビジョン』を例に〜」です。
2011.10.06 10月11・12日に北京にて、低炭素都市・建築研究の第一人者である清華大学と低炭素都市・建築の実現に関する第1回ワークショップを開催します。初日は研究セッション、2日目は中国建築設計研究院主催で広く関係者に出席頂くオープンセッション形式で行なわれます。
2011.09.16 UIA2011東京大会 第24回世界建築会議にて、9/26(月)13:00より、都市・建築に関わるNSRIを含む国内企業10社による「低炭素社会を実現するための環境都市シンポジウム」を開催します。
2011.09.06 ニューズレター(VIEW)の第60号を発行しました。今号は「インフラビジネスの海外展開へ向けて〜ODAの戦略的活用のヒント〜」です。
2011.09.06 近藤主任研究員が、9月28日に開催される(社)建築設備技術者協会、(社)日本能率協会主催の建築設備技術会議で、「中国における低炭素建築コンサル事例から見るビジネス展開の可能性」を講演します。
2011.08.01 ニューズレター(VIEW)の第59号を発行しました。今号は「地球温暖化対策税がやってくる?温暖化対策3点セットは今」です。
2011.08.01 中国科学院上海高等研究院と株式会社日建設計総合研究所が、中国科学院上海高等研究院新築プロジェクトにおける省エネルギー建築・スマートエネルギーネットワークシステム実現化に向けた協力に関する覚書を7月15日に調印しました。
2011.07.14 研究サイト「やりくりーぜちゃんの地球温暖化防止サイト」に、最終回「本当の豊かさってなに?」を掲載しました。
2011.07.12 『東日本大震災からの復興について〜復興による新しい東北、日本づくりへ〜(第3報)』 を掲載しました。
2011.07.08 ニューズレター(VIEW)の第58号を発行しました。今号は「土壌環境問題とその対応方向について」です。
2011.07.08 NSRIでは 、夏季節電促進期間(8月6日〜21日)として、在宅勤務を含めた徹底した節電施策を実施します。オフィスの最低電力消費量調査および在宅勤務アンケート調査を行い、これからのオフィスのあり方を検討する基礎資料として後日公表予定です。
2011.07.08 丹羽勝巳主任研究員が、(社)都市環境エネルギー協会の機関誌「都市環境エネルギー」に「建設レポート:京橋3−1プロジェクト」を寄稿し、官民が連携したエリアエネルギーマネジメントの取り組みについて紹介しています。
2011.07.08 丹羽勝巳主任研究員が、BE建築設備2011年8月号の「特集:温暖化対策の決め手/ネットゼロエネルギービル(ZEB)の実現に向けて」に、「リニューアルのZEB化を目指して/東京ガスアースポート」について寄稿しました。
2011.07.06 山村上席と児玉上席が、6月21、22日に天津で開催されたAPEC LCMTフォーラムにて、天津于家堡地区低炭素都市検討について報告を行いました。この様子は、天津日報など中国国内マスコミにも紹介されました。
2011.06.14 ニューズレター(VIEW)の第57号を発行しました。今号は「大規模災害時における地域活動の継続性を確保する」です。
2011.06.14 中分所長、朝倉上席研究員が、6月22日に開催されるJPIエクゼクティブセミナーにて、「東日本大震災の復興に関する日建設計グループの取組み」について講演を行います。
2011.06.14 児玉上席研究員、山村上席研究員が、6月21,22日に天津市で開催されるAPEC低炭素都市フォーラム(APEC Low-Carbon Model Town Forum)(主催:中国政府,天津市)で、中国天津市での低炭素都市開発について報告を行ないます。
2011.06.07 丹羽勝巳主任研究員が幹事の日本建築学会環境工学委員会出版小委員会(主査:石野久彌 首都大学東京名誉教授)から「見る・使う・学ぶ 環境建築」(オーム社)が出版されました。学生、意匠設計者、設備技術者向けに、事例紹介、設計実務、計画原論の視点からこれからの環境建築の在り方を提示する参考書となっています。
2011.06.07 山村上席研究員、小川主任研究員、藤井研究員、日建設計胡氏が、中国のエコ建築・都市の季刊誌「生態城市与緑色建築:Eco City and Green Building」の春季号に、「Exploration of Sustainable building and Low carbon urban development」を投稿し、NSグループの環境配慮建築・都市計画について紹介を行いました。
2011.06.07 丹羽上席研究員が、「第11回空気調和・衛生工学会特別賞 十年賞」および「第25回空気調和・衛生工学会振興賞 技術振興賞」を受賞しました。
2011.06.06 『東日本大震災からの復興について〜復興による新しい東北、日本づくりへ〜(第2報)』 を掲載しました。
2011.05.31 6月1日(水)は、日建グループ創業記念日のため休業させていただきます。何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2011.05.17 研究サイト「やりくりーぜちゃんの地球温暖化防止サイト」で、「ゼロ・エネルギー・ビルに挑戦!!」をアップしました。
2011.05.17 児玉上席研究員、山村上席研究員が5月9〜12日にバンクーバーで開催されたAPECエネルギーワーキング会議(EWG)で、天津于家堡低炭素都市プロジェクトの報告を行いました。
2011.05.16 ニューズレター(VIEW)の第56号が発行されました。今号は「シミュレーターあれこれ」です。
2011.05.16 研究サイト「都市のバリューを考える会」に「トピック発行小休止のご報告とトピック紹介文のご披露」を掲載しました。
2011.05.16 5月25日に松縄理事長、湯澤上席研究員が「DECCに基づく業務用建築物の夏季節電方策シンポジウム」(IBEC主催)にて講演します。
2011.05.12 コミュニティ形成に配慮した応急仮設住宅整備に向けた提案に日建グループが参画しました。
2011.04.28 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「まちづくり主体の財源確保〜まちとともに成長する組織へ〜」を掲載しました。執筆者は西尾主任研究員です。
2011.04.28 「東日本大震災からの復興に向けた取り組み」のページを開設。復興に向けた基本的な考え方を、第一弾の提言としてとりまとめました。
2011.04.18 ニューズレター(VIEW)の第55号が発行されました。今号は「さらなる安全・安心な都市づくりに向けて」です。
2011.04.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「市民が参加し、誇れる街をつくるしくみ〜都市の持続性を高める「まちづくりの力」とは〜」を掲載しました。執筆者は筧研究員です。
2011.04.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「号外編 東日本大震災から私たちが考えるべきこと〜人とインフラで築く「自給」・「融通」・「自立」〜」を掲載しました。執筆者は石川貴之上席研究員です。
  当社は、4月1日付で株式会社ビルディング・パフォーマンス・コンサルティングを吸収合併いたしました。
2011.03.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「良質な街のメンテナンス〜メンテナンスへのモチベーションの上がる街〜」を掲載しました。執筆者は吉田主任研究員です。
2011.03.14 東北地方太平洋沖地震により甚大な被害を受けられた被災者ならびに関係者の皆様方に心からお見舞い申し上げます。 一刻も早く復旧されますようお祈り申し上げます。
2011.03.03 ニューズレター(VIEW)の第54号が発行されました。今号は「ベトナムの土地制度: ある課長の嘆き」です。
  東京ビッグサイトで開催中の第1回エコハウス&エコビルディングEXPO(3/2〜3/4)専門技術セミナーにて、松縄理事長が基調講演「生き残りをかけて、エコビルディングの実現を!」を行いました。
2011.03.03 研究サイト「やりくりーぜちゃんの地球温暖化防止サイト」で、「昔の知恵や当たり前のなことを見直すといいことがある」をアップしました。
2011.03.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「ロードプライシング等による交通需要管理〜道路空間の新たな可能性を見出す〜」を掲載しました。執筆者は筧研究員です。
2011.02.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「揺るぎない『地域ブランド』を作ろう〜安易な地域理解を超えて〜」を掲載しました。執筆者は藤田主任研究員です。
2011.02.10 ニューズレター(VIEW)の第53号が発行されました。今号は「21.1世紀にのぞんで」です。
  丹羽勝巳主任研究員が、2月15日に(社)建築設備綜合協会主催による、「第103回 建築設備綜合ゼミナール『温暖化対策の決め手』/ネットゼロエネルギービル(ZEB)の実現に向けて その3」において「リニューアルのZEB化を目指して」の講演とパネルディスカッション「ZEBは本当に実現できるのか」のパネラーとして提言を行います。
2011.02.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「『新しい』公共を支えるまちづくり主体の組織化〜「何となくの公共性」からの脱却〜」を掲載しました。執筆者は西尾主任研究員です。
2011.01.14 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「新たな公共インフラとしての自転車の可能性〜自転車で都市の形を変えよう〜」を掲載しました。執筆者は筧主任研究員です。
  ニューズレター(VIEW)の第52号が発行されました。今号は「Great Place To Work あれこれ」です。
  丹羽勝巳主任研究員が、1月25日に(社)都市環境エネルギー協会主催による、「第1回 都市環境エネルギーまちづくり情報交換会」において「京橋3−1プロジェクトにおけるエリアエネルギーマネジメントについて」を講演します。
2011.01.06 研究サイト「やりくりーぜちゃんの地球温暖化防止サイト」で、お正月特別号「夢遠足だよ、全員集合!(後編)」をアップしました。
2011.01.04 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「異なる世界を内包する街の魅力〜「異界」の存在を許容できる街〜」を掲載しました。執筆者は吉田主任研究員です。
2010.12.21 研究サイト「やりくりーぜちゃんの地球温暖化防止サイト」で、クリスマス特別号「夢遠足だよ、全員集合!(前編)」をアップしました。
2010.12.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「屋外広告物によるまちづくり〜屋外広告による「プラス」の景観づくり〜」を掲載しました。執筆者は西尾主任研究員です。
2010.12.10 丹羽勝巳主任研究員が、12月9日に(社)建築設備技術者協会主催による、「アースポート見学会、ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)とZEB化改修実例」において「ZEBの実現のビジョンと課題・対応策について(ZEBと補助金について)」を講演しました。
2010.12.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「建築形態のコントロール 後編〜経験される空間から考える〜」を掲載しました。執筆者は藤田主任研究員です。
2010.11.16 栗山取締役上席研究員が、11月15日に開催された第2回「低炭素型都市を目指した大阪まちづくり研究会」 (主催:CITEさろん)で、「河川水熱活用の現状と展開について」講演しました。
2010.11.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「建築形態のコントロール 前編〜デザインされる空間」から考える〜」を掲載しました。
2010.11.12 NSRIホールのホームページを立ち上げました。
2010.11.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「通りに対する表情に配慮した街並みデザイン〜メッセージの見える街並み〜」を掲載しました。
2010.10.27 研究サイト「やりくりーぜちゃんの地球温暖化防止サイト」で、「緑や川をつなげると、まちが涼しくなる」をアップしました。
2010.10.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「壁面緑化、見える屋上緑化〜壁面と屋上を使って都市に活力を与えよう〜」を掲載しました。
2010.10.13 10月12日・13日に松村茂久主任研究員がハノイにて、ベトナム都市計画協会・ハワイ大学グローバリゼーションリサーチセンター共同主催の国際会議Hanoi Millennium- City Past and Futureで、Vietnamese Cities in Transitionについて発表しました。
  ニューズレター(VIEW)の第50号が発行されました。今号は「10年後2020年の低炭素化都市への期待」です。
2010.10.06 「都市のバリューを考える会」にPoly-via 03「ポスト・マスタープラン型計画への流れを読む」を掲載しました。
2010.10.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「印象的な風景づくり〜親しみや懐かしさを感じる風景とは〜」を掲載しました。
2010.09.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「ユニバーサルデザインの徹底〜使いやすいことだけが全てじゃない!?〜」を掲載しました。
2010.09.07 9月1日〜3日開催の空気調和・衛生工学会大会(山口)にて36報の論文発表を行いました。また、9月9日〜11日開催の日本建築学会大会(北陸)では、22報の論文を発表します。
  ニューズレター(VIEW)の第49号が発行されました。今号は「アジアにおける低炭素まちづくりの展開」です。
2010.09.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「サイン計画等による動線の誘導〜人と都市の「会話」を生み、“安心”を与える〜」を掲載しました。
2010.08.26 研究サイト「やりくりーぜちゃんの地球温暖化防止サイト」で、「地球温暖化防止アンケート第2弾」を始めました。
2010.08.16 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「公共施設(インフラ)の立体複合化〜単機能インフラから多機能(マルチファクショナル)インフラへ〜」を掲載しました。
2010.08.06 ニューズレター(VIEW)の第48号が発行されました。今号は「新興国の都市づくりに活きるIT技術 −GPS装置を用いたベトナムでの交通調査−」です。
2010.07.30 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「多様な利用を歓待する空間〜ピカピカのまちづくりに鬼っ子を招く〜」を掲載しました。
2010.07.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「花のある都市空間〜花の場所がある都市・花で飾る都市〜」を掲載しました。
2010.07.09 ニューズレター(VIEW)の第47号が発行されました。今号は「ロードマップは未来を変える?」です。
2010.07.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「活用される広場とは?〜何気なくつくられる広場について考える〜」を掲載しました。
2010.06.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「子どものための遊びの空間〜☆CHILD FRIENDLYな都市空間の創出〜」を掲載しました。
2010.06.08 子供向けサイト「やりくりーぜちゃんとけずるくん」に「電車やバスを使うことは本当に地球温暖化防止に役立つの?」とをアップしました。
2010.06.04 ニューズレター(VIEW)の第46号が発行されました。今号は「補助事業を活用した省エネシステム普及促進」です。
  栗山上席研究員が、日本ファシリティマネジメント推進協会の機関紙「Current」7月号に、論文「FMにも必須の低炭素化戦略」を寄稿しました。
2010.06.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「歩行者空間と建物の間の柔らかなエッジの形成〜エッジの“柔らかさ”って何?〜」を掲載しました。
2010.05.14 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「駐輪場のデザイン〜駐輪場はトライバル・メディア〜」を掲載しました。
2010.05.11 「都市のバリューを考える会」に筑波大学の谷口綾子先生をお招きし意見交換をさせて頂きました。
2010.05.07 ニューズレター(VIEW)の第45号が発行されました。今号は「政・官・業(民)の新しい関係の中で」です。
  松村主任研究員が、5月14日ホーチミン市で開催されるベトナム建設省・建築家協会主催のセミナーにて、「Planning Methodology for Ensuring the Sustainability」というテーマで講演を行います。
2010.05.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「街並みとの調和に配慮した駐車場の配置・デザイン〜「隠す」&「見せる」のバランス〜」を掲載しました。
2010.04.28 子供向けサイト「やりくりーぜちゃんとけずるくん」に「地球温暖化防止に役立つエネルギーはまだまだある」とをアップしました。
2010.04.15 ニューズレター(VIEW)の第44号が発行されました。今号は「P.P.Pによるまちづくり」です。
  研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「特徴的な公共交通のデザイン〜公共交通は「見た目」が重要〜」を掲載しました。

2010.04.10 「都市のバリューを考える会」に千葉大学の村木美貴先生をお招きし意見交換をさせて頂きました。
2010.04.02 子供向けサイト「やりくりーぜちゃんとけずるくん」に「まずは、自分を知ろう!わたしはどれくらい、二酸化炭素を減らしているの?」とをアップしました。
2010.04.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「歴史的環境の保全〜何を残し伝えるべきか〜」を掲載しました。
2010.03.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「人々の行為やコミュニケーションを引き出す街路空間デザイン〜成長するアイデンティティとは?〜」を掲載しました。
2010.03.10 安澤前研究員が主担当として、省エネのみならず緑化屋根や環境学習など地域と連携した環境改善に取り組んだ「かごしま環境未来館」が、第03回サステナブル建築賞(主催 財団法人建築環境・省エネルギー機構)審査委員会奨励賞を受賞しました。
2010.03.10 藤井研究員が主担当として、建築・構造・設備のインテグレイトをさせ小規模建物のあるべき姿を示した「川本製作所東京ビル」が、第03回サステナブル建築賞(主催 財団法人建築環境・省エネルキ゛ー機構)財団法人建築環境・省エネルギー機構理事長賞を受賞しました。
2010.03.05 ニューズレター(VIEW)の第43号が発行されました。今号は「持続可能な地域モビリティの確保」です。
2010.03.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「一定の居住水準を確保した良質な住宅の供給〜人々が都市を謳歌するための住まい〜」を掲載しました。
2010.02.18 子供向けサイト「やりくりーぜちゃんとけずるくん」に「まずは、自分を知ろう!わたしはどれくらい、二酸化炭素を減らしているの?」とをアップしました。
2010.02.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「鉄道駅の利用者に対するわかりやすさ〜鉄道駅の役割を今一度考えてみよう〜」を掲載しました。
2010.02.08 2月18日に栗山上席研究員が建築設備綜合ゼミナール(主催:建築設備綜合協会)にて、「ゼロカーボン建築は可能か」というテーマで講演いたします。
2010.02.08 1月25日に松村主任研究員が、ベトナム・フエ省で省及び建設省が主催する国際会議にて、Realization of “Progressive Tradition” Through Spatial Developmentというテーマにて発表を行いました。
2010.02.05 ニューズレター(VIEW)の第42号が発行されました。今号は「文化のバリューを考える」です。
2010.02.01 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「生涯学習を楽しめる場〜「アフォーダブル」な生涯学習機会の提供〜」を掲載しました。
2010.01.18 子供向けサイト「やりくりーぜちゃんとけずるくん」に「まずは、自分を知ろう!わたしはどれくらい、二酸化炭素を出しているの?」とをアップしました。
2010.01.15 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「まちの価値を高める福祉とは〜高齢者にとっての福祉とは何だろうか〜」を掲載しました。
2010.01.06 ニューズレター(VIEW)の第41号が発行されました。今号は「2010年 念頭に当たって」です。
2010.01.06 NSRI都市・環境フォーラムのページに講演記録「空間と技術−アーキニアリング・デザインをめぐって- 」のお知らせを掲載しました。
2010.01.06 高橋主任研究員が、JICA草の根協力事業のセミナーとして、1月12日(上海)および15日(江蘇省)において、「中国における省エネ診断と提案事例」と題して講演を行います。
2010.01.06 松村主任研究員が、1月29日に関西経済同友会・アジアとの共生を考える委員会にて「ベトナム・ホーチミン市における都市計画・都市開発事情」と題して講演を行います。
2010.01.06 栗山上席研究員が、2月2日にZEBの実現と展開に関する研究会「ZEB シンポジウム」にパネリストとして登壇します。
2010.01.04 研究サイト「都市のバリューを考える会」に新しいコラム「芸術を経験できる場の創出〜芸術モデルによるまちづくりとは〜」を掲載しました。
   
Copyrights (c) 2010 NSRI All rights reserved.