News
ニュース一覧
ニューズレター VIEW
書籍・出版物
メディア掲載
SNS
受賞
Service
サービス
Walkability Index
出前授業
Archive
主な実績
実績一覧/2022年度
自主研究レポート
VIEW Live
People
主な役員
主な研究員
数字でみるNSRI
Idea
主な取組み
都市情報の見える化
コラム|これからの都市と環境と
About
ご挨拶
会社概要
採用/Recruit
働く環境と制度
お問い合わせ
Pickup!
関係省庁の政策動向 2023年度
環境認証
日建ブランド
JP
EN
HOME
主な実績
モトブリゾートにおけるエネルギーマネジメント
モトブリゾートにおけるエネルギーマネジメント
概要
キーワード
省エネルギー、LCEM、エネルギーマネジメント
業務内容
本設備は、空調設備と衛生設備を統合することで従来にない省エネルギーを目指したが、反面システムの複雑さをもたらしてしまう。設計のシステム構築検討あるいは現地の運転において、適正化の判断となるよう、設計段階よりLCEMを用いたエネルギーマネジメントで支援してきた。
その結果、設計では管理目標値の設定、稼働状態の評価やレイアウトの検討を行い、運用では適切な運転の支援やフォルトの解決において活用している。
技術的特徴
ターボ冷凍機の冷却水・デシカント空調機排気の排熱を衛生で利用、給湯用HPの冷熱を空調で利用、温泉排熱・井水・太陽熱温水の利用。これらが一体になったシステムで、高い省エネ性を有するが勘と経験での調整では追いつかない。そこでLCEMで設計から運用におけるまでエネルギーマネジメントを行ってきた。
受賞
平成29年度デマンドサイドマネジメント表彰 経済産業省資源エネルギー庁長官賞
主な担当研究員
杉原 義文
安達 聡子