
2019年春からNSRIのリモートワーク第1号として札幌で働いています。そろそろ2歳になる娘と家族3人、北国の自然に生かされていると感じる日々です。今回はそんな北海道でのリアルな暮らしをご紹介します。
いつかは生まれ育った北海道に戻って暮らしたい、そう思って上京してから早?年。結婚を機に、夫が働く北海道で2019年の春からリモートワークを始めることとなりました。
北海道生活で待ちわびていたのは、自然の中で過ごす日々と涼しく快適な夏!年半分を雪に覆われて過ごす北海道では、雪が解けて暖かくなるGWを境に、都市のアクティビティが激増します。(桜と梅が同時期に咲き、自然界も賑わいます。)
北海道生活で待ちわびていたのは、自然の中で過ごす日々と涼しく快適な夏!年半分を雪に覆われて過ごす北海道では、雪が解けて暖かくなるGWを境に、都市のアクティビティが激増します。(桜と梅が同時期に咲き、自然界も賑わいます。)

札幌は都市部でもあるからか、お外生活を楽しむ人が多い気が。大きめの公園では、ピクニック、昼寝、仕事、お茶会、楽器の練習など色々な光景が。住宅地では、あちこちの庭先でBBQをする光景も夏の風物詩です。

今年は、お外大好きな娘を連れて車で各地の大きな公園巡りをしているうちに4か月であっという間に暖かい季節が終わり、秋を迎え、今は冬の足音にびくびくする季節になりました。
昨冬は史上稀に見る記録的積雪で、北国で暮らす洗礼を受けました。朝から晩まで終わらない雪かき…そうしないと、物理的に家から出られなくなってしまうのです。
雪がない冬なんて…とはもう軽々しく言えなくなりました。
北海道の雄大さに癒され、鞭打たれながら、暮らし、働く毎日を送っています。
昨冬は史上稀に見る記録的積雪で、北国で暮らす洗礼を受けました。朝から晩まで終わらない雪かき…そうしないと、物理的に家から出られなくなってしまうのです。
雪がない冬なんて…とはもう軽々しく言えなくなりました。
北海道の雄大さに癒され、鞭打たれながら、暮らし、働く毎日を送っています。
