研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

新たな研究分野など

オーストラリア・アデレード“ なんて素敵な日常”

国際会議出席のため10月にアデレードを訪れました。ここは豪州の中でも「芸術と文化の都市」として有名ですが、水と緑の風景が広がる自然にも人にも優しい素敵なまちでした。

空港を降りてまず目に飛び込んできたのがトイレの行先を示してくれるピクトグラムたち。横には身障者補助犬用のトイレ。これがここでの“日常”の風景なんだなと感心。
トイレの場所を示すピクトグラム
身障者補助犬用のトイレ
空港から市街地までは路線バス、コンビニ、レストラン、あらゆる場所で“タッチ決済“、スマホ1台で生活できる便利さを実感。

まちなかを歩くと誰かの忘れ物?の電動キックボードを発見。実はアプリ登録すれば乗り降りが自由。歩道の至る所にお行儀よく並んでいました。
アプリ登録で乗降自由のキックボード
まちなかで驚いたのが、欧州都市でありがちな街中どこでも喫煙スペース化、タバコのポイ捨てが見当たらないこと。更に歩行者が車道を渡ろうと意思をみせれば車が止まってくれる(ちゃんと横断歩道を渡りましょう)。毎朝近くの公園をジョギングしましたが、トイレ、テニスコート、BMX練習場、アスレチックが全部無料、禁止だらけの看板もなくすっきりした佇まい。あーなんて素敵なこの日常!また訪れたいまちです。
無料で遊べるアスレチック
美しく朝日が差す公園

よく見られている記事

Popular Articles