研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

公園が主役のまちづくり

『公園が主役のまちづくり』
パブリックスペースのつくり方・活かし方
小川貴裕
著・監修 工作舎編集
2022年3月20日発刊 2000円+税

<目次>
刊行に寄せて
日本のまちを本気で良くしたいと考えているあなたへ
山崎 満広(都市デザイン、国際事業戦略コンサルタント MITSU YAMAZAKI LLC代表)

はじめに
Part I. パブリックスペースとは何か
Part II. NSRI式、確実に事業実現化する手順
Part III. 都市公園の更なる活性化に向けた提案
Part Ⅳ. まち全体の価値向上に向けて

COVID-19 の流行により私たちの日常生活は一変。パブリックスペースの重要性が再認識される中、都市公園はまち全体への活力をもたらす起爆剤として期待されています。パブリックスペースの利活用、近年では特に都市公園での官民連携事業の支援を数多くしてきた経験をもとに、事業化プロセスの全体像や各検討項目の留意点等を可視化するとともに、カーボンニュートラル、DX、ウォーカブル、エリアマネジメント等との融合策も提唱しています。
[電子書籍は下記の電子書店で購入できます]
AmazonKinoppy楽天KobohontoiBooks StoreBookLiveReaderStoreauブックパス理想書店
私たちが目指すゴールは、パブリックスペースの利活用だけでなく、まち全体の賑わいと居心地や住みやすさという見えない価値の向上です。

本書は今後事業化を予定している全国の自治体や民間事業者、あるいはこれからパブリックスペースを学ぶ学生にとって有益な情報源になると確信しています。少しでもお役に立てれば幸いです。