研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

建築—街区—都市の省エネ術 エネルギーマネジメントが拓く未来

『建築—街区—都市の省エネ術 エネルギーマネジメントが拓く未来』
湯澤秀樹 監修・著 工作舎編集
平成27年12月22日発行 1200円+税

<目次>
第1章 エネルギー管理こそが未来への課題
第2章 建物のエネルギーマネジメントのポイント
第3章 成功例にならう街区のエネルギーマネジメント
第4章 都市のエネルギー管理、その課題と取組み
第5章 エネルギーマネジメントビジネスの要
第6章 エネルギーマネジメントが拓く未来

日建グループのコンサルティング経験を基に、事例を交えて省エネ術のヒントをわかりやすくまとめました。
第1章では、エネルギーの視点から、建築、街区、都市が抱えている問題点を整理しています。第2章~4章は、問題点に対する解決策を建築、街区、都市のそれぞれに対してご紹介しています。第5章では、エネルギーマネジメントのビジネスモデルから主なものをご紹介しています。そして、未来に向けた提案を第6章にまとめています。
巻頭言は、エネルギーマネジメントに造詣の深い名古屋大学の奥宮正哉教授にご執筆いただきました。
本年は、外気温度が観測史上最高値を記録しました。
地球温暖化の影響が目に見える形で深刻になってきています。
この主要因は、わたしたちの活動に伴うエネルギー消費を起因とした温室効果ガスの排出量の増加です。

持続可能な社会には、エネルギーを賢く使うマネジメントが必要だと考えます。
NSRI選書第三弾には、日建設計総合研究所のそのような思いを込めています。

本書を通じて、「エネルギーマネジメント」の必要性を共感してください。