主な実績
- 自治体/脱炭素先行地域に関する執行事務支援業務 2023
- 電力会社/脱炭素先行地域づくりに係る申請支援業務
- 自治体/PPA等普及促進事業業務 2023
- 自治体/再エネ導入戦略に関する調査検討業務 2022
- 国交省都市局 /Project PLATEAU「まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルを活用した民間サービス創出型ユースケース開発業務 環境・エネルギー:地域エネルギーマネジメントの導入ポテンシャルの評価・可視化手法の発)」、2022
- 民間企業/水素CGSの事業モデル確立に関する調査 2022
- 大学/キャンパスカーボンニュートラル検討支援 2021
- 民間企業/ LEED認証取得可能性検討業務 2021
- 民間企業/WELL認証取得可能性検討 2021
主な出版物
- 園が主役のまちづくり - パブリックスペースのつくり方・活かし方 (共著) 工作舎
- Distributed Energy Resources Solutions for a Low Carbon Society 共著
- 长江三角洲地区低碳乡村人居环境营建体系 共著
主な論文
- Heat Countermeasures Guideline with Facilities Planning and Design strategies for Children in Japan,Field Measurement Study on Outdoor Thermal Environment of Children's Height Level at Kindergarten,Liyang Fan, Yingli XuanINGLI XUAN, Shinji Yamamura,Passive and Low Energy Architecture 2022
- 大学キャンパスにおける持続的な計画・運営手法に関する検討 (第1報)建物単位の計量データに基づいた実態把握・分析と今後のBCP検討 空気調和・衛生工学会大会2020
- 都市の省エネルギー化と低炭素化に関する研究 (第1報)東京都23区における自立分散型電源導入ポテンシャルに関する分析 空気調和・衛生工学会大会(札幌)2019
- 子供の身長レベルの屋外温熱環境に関する研究 その2 地表面被覆と日射遮蔽が子供の身長レベルの屋外温熱環境に与える影響 范 理揚、玄 英麗、 義江 龍一郎、 安達 聡子、日本建築学会学術講演梗概集2022
- Liyang Fan, Weijun Gao, Zhu Wang, A Model for Regional Energy Utilization by Offline Heat Transport System and Distributed Energy Systems—Case Study in a Smart Community, Japan, ENERGY AND POWER ENGINEERING, 2013/5, Vol5, No. 3, pp195-205
- Liyang Fan, Yui Konishi, Hidetoshi Fukahori, Weijun Gao, Zhu Wang, DEVELOPMENT OF AN EVALUATION SYSTEM FOR PARKS IN NEIGHBORHOOD COMMUNITIES - CASE STUDY IN KITAKYUSHU CITY, JAPAN, Lowland Technology International, 2014/6, Vol.16 No.1 pp26-35
- Liyang Fan, Weijun Gao, Zhu Wang, INTEGRATED ASSESSMENT OF CHP SYSTEM UNDER DIFFERENT MANAGEMENT OPTIONS FOR COOPERATIVE HOUSING BLOCK IN LOW-CARBON DEMONSTRATION COMMUNITY, Lowland Technology International, 2014/12, Vol.16 ,No.2