研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

范 理揚

主任研究員

范 理揚

Fan Liyang

専門分野

  • エネルギーマネジメント
  • カーボンニュートラル・GX

学生時代から日本の環境建築に惹かれ、その魅力で日本に留学しました。その当時から、ゼロカーボン街区やスマートシティなど、地域全体のカーボンニュートラル化に関する研究に携わってきました。2050年に向けて、さまざまな取り組みが進む中、地域ごとに脱炭素化に取り組む動きが見られます。最近では、地域の再エネ導入やまちづくりのエネルギーインフラに関する検討にも取り組んでいます。また、都市情報を活用したエネルギー情報の可視化や、LEEDやWELLなどの環境認証の取得支援も行っています。

役職
主任研究員
所属団体
日本建築学会
出身大学
北九州市立大学 国際環境工学研究科 環境工学専攻 博士後期課程修了
浙江大学(中国) 建築工程学院 建築デザイン専攻 博士後期課程修了
資格
博士(工学)
WELL AP
LEED AP
外部役職
日本建築学会 アジア・モンスーン地域の建築環境検討小委員会委員

好きな都市や場所

IoT 技術と共存する世界遺産の町 杭州

江南憶、最憶是杭州。中国浙江省の杭州は私の故郷です。中国八大古都の一つであり、世界遺産である「西湖」を擁する街として知られます。13世紀には世界最大の都市でもありました。西湖の春夏秋冬、古都の時代から続く美しい景観は人々の心を落ち着かせます。古き街並みが広がる一方で、アリババの発展による都市のスマート化が進んでおり、最先端技術を取り入れた魅力もあります。

主な実績

  • 自治体/脱炭素先行地域に関する執行事務支援業務 2023
  • 電力会社/脱炭素先行地域づくりに係る申請支援業務
  • 自治体/PPA等普及促進事業業務 2023
  • 自治体/再エネ導入戦略に関する調査検討業務 2022
  • 国交省都市局 /Project PLATEAU「まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルを活用した民間サービス創出型ユースケース開発業務 環境・エネルギー:地域エネルギーマネジメントの導入ポテンシャルの評価・可視化手法の発)」、2022
  • 民間企業/水素CGSの事業モデル確立に関する調査 2022
  • 大学/キャンパスカーボンニュートラル検討支援 2021
  • 民間企業/ LEED認証取得可能性検討業務 2021
  • 民間企業/WELL認証取得可能性検討 2021

主な出版物

  • 園が主役のまちづくり - パブリックスペースのつくり方・活かし方  (共著) 工作舎
  • Distributed Energy Resources Solutions for a Low Carbon Society 共著
  • 长江三角洲地区低碳乡村人居环境营建体系 共著

主な論文

  • Heat Countermeasures Guideline with Facilities Planning and Design strategies for Children in Japan,Field Measurement Study on Outdoor Thermal Environment of Children's Height Level at Kindergarten,Liyang Fan, Yingli XuanINGLI XUAN, Shinji Yamamura,Passive and Low Energy Architecture 2022
  • 大学キャンパスにおける持続的な計画・運営手法に関する検討 (第1報)建物単位の計量データに基づいた実態把握・分析と今後のBCP検討 空気調和・衛生工学会大会2020
  • 都市の省エネルギー化と低炭素化に関する研究 (第1報)東京都23区における自立分散型電源導入ポテンシャルに関する分析 空気調和・衛生工学会大会(札幌)2019
  • 子供の身長レベルの屋外温熱環境に関する研究 その2 地表面被覆と日射遮蔽が子供の身長レベルの屋外温熱環境に与える影響 范 理揚、玄 英麗、 義江 龍一郎、 安達  聡子、日本建築学会学術講演梗概集2022
  • Liyang Fan, Weijun Gao, Zhu Wang, A Model for Regional Energy Utilization by Offline Heat Transport System and Distributed Energy Systems—Case Study in a Smart Community, Japan, ENERGY AND POWER ENGINEERING, 2013/5, Vol5, No. 3, pp195-205
  • Liyang Fan, Yui Konishi, Hidetoshi Fukahori, Weijun Gao, Zhu Wang, DEVELOPMENT OF AN EVALUATION SYSTEM FOR PARKS IN NEIGHBORHOOD COMMUNITIES - CASE STUDY IN KITAKYUSHU CITY, JAPAN, Lowland Technology International, 2014/6, Vol.16 No.1 pp26-35
  • Liyang Fan, Weijun Gao, Zhu Wang, INTEGRATED ASSESSMENT OF CHP SYSTEM UNDER DIFFERENT MANAGEMENT OPTIONS FOR COOPERATIVE HOUSING BLOCK IN LOW-CARBON DEMONSTRATION COMMUNITY, Lowland Technology International, 2014/12, Vol.16 ,No.2