研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

本堂 泰治

上席研究員

本堂 泰治

Hondo Yasuharu

専門分野

  • ESG戦略
  • エネルギーマネジメント
  • カーボンニュートラル・GX

「建物」からはじめるエネルギーマネジメント

地球環境が大きな社会問題として取り上げられるようになってすでに20年、他人ごとのように思ってきた時代はもう過去のはなし。今私たちは本気でこの問題に取組まなければなりません。
そして持続可能な社会に向け企業に対する要求は大きくなり今では環境問題に取組まない企業は社会的に評価されません。建築的な視点では省エネ化からZEB化へ、さらには脱炭素化とその客観的評価や適正な情報開示が求められます。逆にいうとこれらの対応が建物の価値向上とそれを保有する企業の評価向上に直結するのです。建物単体でみると小さな取組み小さな効果かもしれませんが長期的な視点でのこの小さな一歩が持続可能な企業となる必須の行動だと思います。
こんなの当り前のことかもしれませんが、持続可能な社会に向けた取組みを地道に支援していくたいと思います。

役職
上席研究員
所属団体
日本建築学会
空気調和衛生工学会
出身大学
宇都宮大学 工学部建築工学科
資格
エネルギー管理士
一級建築施工管理技士
一級管工事施工管理技士
一級電気工事施工管理技士

好きな都市や場所

滝めぐり

全く別の目的で少々遠出しときなのですが現地で綺麗な滝に出会いました。
時間が空いたので適当に「滝」をネットで検索していったのですがマイナーな滝だったのか観光客も少なくゆっくりと堪能することができました。これまであまり興味もなかったのですが有名でなくてもこんな場所があるのかと結構衝撃を受けおどろき。
これを機に滝めぐりをしようかと思いつつなかなか行けていませんが、少しづつ巡ってみようかと思っているここ最近です。

日建設計総合研究所と外部の関わり/つながり

Publicity

主な実績

  • 某民間企業/太陽熱利用のエネルギー面的利用の研究
  • 某民間企業/東京都トップレベル事業所認定取得支援業務
  • 某病院/省エネ法条例対応支援を含む省エネコンサル業務
  • 某大学/複数建物における省エネコンサル業務
  • 某民間企業/医療施設におけるBCP対策の検討業務
  • 某民間企業/本社ビルのエネルギー性能に関するコミッショニング
  • 某民間企業/BEMSデータを活用した空調システム改善検討業務
  • 某民間企業/施設維持管理の適正化に関する検討業務
  • 某自治体/動植物園における脱炭素に向けた調査検討業務
  • 某民間企業/環境目標策定支援業務
  • 某民間企業/環境性能評価支援業務(LEED、CASBEE、BELSなど)
  • 某民間企業/TCFD、SBT、GRESBE取組み支援

主な受賞

  • コージェネ大賞2018 理事長賞(一般社団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター)/ガーデンテラス紀尾井町
  • 2021年度空気調和衛生工学会技術省/ダイヤゲート池袋
  • 2022年度省エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞(省エネ事例部門 業務分野)/ダイヤゲート池袋
  • 令和5年度エネルギー管理優良事業者(関東経済産業局)/ガーデンテラス紀尾井町