主な実績
- 柏市/学校給食将来構想策定支援業務
- 所沢市/学校給食センター再整備アドバイザリー業務
- 仙台市/野村・高砂・南吉成学校給食センター整備運営事業PFIアドバイザリー業務
- 倉敷市/山陽ハイツ跡地整備事業アドバイザリー業務
- 茨木市/安威川ダム周辺整備基本計画策定及び契約支援業務
研究員を知る
日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。
取り組み / 事例紹介
日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。
コラム / ナレッジ
日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。
事業内容を知る
日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。
採用情報について
日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。
私たちについて
私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。
主任研究員
Miura Risa
高度経済成長期に整備されたインフラや公共施設等の社会資本は、老朽化に伴い大規模改修や再整備が必要な時期になっています。さらに、少子高齢化や急速なデジタル化等によって、社会的なニーズも大きく変化していることから、時代や地域に応じた柔軟な対応が求められていると考えます。
これからの時代は、画一的なルールに従ったり他都市のマネをしたりするのではなく、それぞれの状況に合った対応策を個別に検討・実行していくことが重要です。都市や建築をどう使っていくか、価値を向上していくか…ということを考え続けて行動できる技術者でありたいと思います。
わたしたちと共に、社会課題を官民連携して解決し、より良い都市・地域づくりを行う方法を考えていきませんか。
仕事では、官民のリスク、ルールの解釈、時間配分など…バランスを考えることが大切だと思っています。
もちろん仕事とプライベートのバランスも大事で、「メリハリつけてよく働きよく遊ぶ」ことを大切にしています。
※写真は伊豆パノラマパークで絶景を見ながら食べたお団子です。
取り組み/事例紹介
コラム/レポート
日建設計総合研究所と外部の関わり/つながり