研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

中島 侑江

研究員

中島 侑江

Nakajima Yukie

専門分野

  • ESG戦略
  • カーボンニュートラル・GX

中学入学のタイミングで両親が新築した一軒家がいわゆる省エネ住宅だったことをきっかけに、建築環境工学に興味を持つようになりました。大学では住宅の温熱環境と高齢者の健康を研究テーマに何軒もの住宅で実測調査やアンケート調査を行い、世界的に見ても断熱性能が低いと言われる日本の住宅環境を改善すべく、エビデンスの構築に勤しんでいました。
脱炭素社会の実現が世の中の大きなテーマになる中で、NSRIに入社してからは建物のエネルギーをいかに減らすかを考える時間が圧倒的に増えました。エネルギーを減らしつつ、建物を利用する人の健康や快適性を最大限に高められるよう、様々な角度から知恵を絞っていきたいと思います。

役職
研究員
所属団体
日本建築学会
空気調和・衛生工学会
出身大学
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 後期博士課程修了
資格
博士(工学)
WELL AP
LEED GA
BREEAM Assessor – New Construction
fitwel ambassador
CASBEEウェルネスオフィス評価員

私の原風景

旅行好きな両親に連れられて、幼少期から国内外の様々な場所を旅してきました。その影響か、大学生になってからも調査や学会、留学などで隙を見てはあちこちへ飛び回っていました。旅先で見た景色や文化、経験、人とのつながりが、今の私の原風景になっています。(写真は若かりし日の父と幼少期の私@ロンドン)

主な実績

  • 電力会社/カーボンニュートラルロードマップ策定に関するデータ活用研究(2023)
  • 民間企業/社有施設のエネルギーマネジメント業務(2023-)
  • 民間企業/DHCプラント性能検証および熱源更新検討支援業務(2023)
  • 民間企業/社有不動産の環境認証支援業務(2022-)DBJ GB認証、fitwel、CASBEE等の認証取得支援業務多数
  • 国/住宅のエネルギー消費性能等に関する実態把握(2022)
  • 自治体/県有施設に関するZEB化指針策定支援業務(2021)
  • 自治体/脱炭素先行地域に関する執行事務支援業務(2023-)
  • 自治体/水素利活用に関する調査業務(2023)
  • 大学/大学施設のカーボンニュートラル化検討(2022-2023)

主な受賞

  • 2015年度 日本建築学会(関東)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表
  • 2015年度 第86回日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞
  • 2015年度 第86回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集
  • 平成28年度 空気調和・衛生工学会大会優秀講演奨励賞
  • 2016年度 第87回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集
  • 2017年度 日本建築学会(関東)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表
  • 2017年度 第88回日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞
  • 2017年度 第88回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集

主な出版物

  • 建築の環境価値BOOK(株式会社日建設計発行、株式会社日建設計総合研究所制作)

主な論文

  • Spatial and temporal indoor temperature differences at home and perceived coldness in winter: A cross-sectional analysis of the nationwide Smart Wellness Housing survey in Japan. Umishio Wataru, Ikaga Toshiharu,Fujino Yoshihisa, Ando Shintaro, Kubo Tatsuhiko, Nakajima Yukie,Kagi Naoki,Hoshi Tanji, Suzuki Masaru, Kario Kazuomi, Yoshimura Takesumi, Yoshino Hiroshi, Murakami Shuzo, Smart Wellness Housing survey group. Environmental International, Vol.186, 2024
  • Disparities of indoor temperature in winter: A cross-sectional analysis of the Nationwide Smart Wellness Housing Survey in Japan. Umishio Wataru, Ikaga Toshiharu, Fujino Yoshihisa, Ando Shintaro, Kubo Tatsuhiko, Nakajima Yukie, Hoshi Tanji, Suzuki Masaru, Kario Kazuomi, Yoshimura Takesumi, Yoshino Hiroshi, Murakami Shuzo. Indoor Air, Vol.30. 1317-1328, 2020
  • 地域在住高齢者の要介護認定年齢と冬期住宅内温熱環境の多変量解析、中島侑江・伊香賀俊治・小野万里・星旦二・安藤真太朗、日本建築学会環境系論文集、第84号、第763号、2019
  • Relationship between Perceived Indoor Temperature and Sel-Reported Risk for Frailty among Community-Dwelling Older People. Nakajima Yukie, Schmidt Steven, Malmgren Fange Agneta, Ono Mari, Ikaga Toshiharu. International Journal of Environmental Research and Public Health. 16. 613. 2019
  • 有料老人ホームの冬期室内温熱環境が入居者の要介護度の重度化に及ぼす影響、林侑江・伊香賀俊治・安藤真太朗・星旦二、日本建築学会環境系論文集、第83巻、第745号、2018
  • Lower Physical Performance in Colder Seasons and Colder houses: Evidence from a Field Study on Older People Living in the Community. Hayashi Yukie, Schmidt Steven, Malmgren Fange Agneta, Hoshi Tnaji, Ikaga Toshiharu. International Journal of Environmental Research and Public Health. 14. 6. 2017
  • 住宅内温熱環境と居住者の介護予防に関するイベントヒストリー分析、林侑江・伊香賀俊治・星旦二・安藤真太朗、日本建築学会環境系論文集、第81巻、第729号、2016