研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

白 機錫

主任研究員

白 機錫

Paik Kiseok

専門分野

  • カーボンニュートラル・GX
  • 都市計画・まちづくり

変化し続けるスマートシティへの対応

スマートシティという言葉が聞こえてきたのは2010年前後、エネルギー分野の課題解決に向けて始まったのが、今になっては多様な分野に拡大されており、まちづくりにおいても欠かせない取組になってきました。

スマートシティは、これからも色々な分野へと拡大されていき、様々な課題解決の重要な手段と手法として継続していくことになると思います。わたくし自身も時代の変化に対応し、多様な背景からの様々な課題解決に向けて、関連する知識の習得と経験を積み重ねながら変化し続けるスマートシティに対応していきたいと思います。

役職
主任研究員
所属団体
日本都市計画学会
出身大学
早稲田大学大学院創造理工学研究科 都市計画専攻 修士

好きな都市や場所

都市の裏顔、そこに秘められた魅力

都市の「裏顔」としても言える、路地や裏通りには、メイン通りで見られる街の風景とは異なる独特の魅力があると思っています。
古い建物や昔ながらの街並みが多く残っており、都市の歴史を感じることができたり、洗濯物が干されている風景や、子供たちが遊んでいる姿など、リアルな日常を感じることができます。今においては、エアコンの室外機が建ち並ぶ姿も多くみられるのも、都市ならではの独特の姿ではないかと思います。
再開発が進み、その懐かしき風景はなくなりつつあるなか、隠れた名店や素敵な風景に出会える、路地裏をこれからも探索し続けてみたいと思います。

主な実績

  • AEPC Low Carbon Model Town (LCMT) Project Dissemination Phase 3
  • AEPC Low Carbon Model Town (LCMT) Project Dissemination Phase 1
  • AEPC Low Carbon Model Town (LCMT) Project Phase 7
  • 民間・大規模都市開発におけるカーボンニュートラル戦略作成
  • Krasnoyarsk City Smart City戦略作成、クラスノヤルスク・ロシア
  • Preobrazhensky Smart City戦略作成、クラスノヤルスク・ロシア
  • Botanic Garden Smart City戦略作成、モスクワ・ロシア
  • 民間・スマートシティ戦略作成
  • 民間・大規模都市開発におけるスマートシティマネジメント手法作成
  • 民間・大規模都市開発におけるレジリエンス戦略作成
  • 大学等のGX推進のための現状分析等の支援
  • 脱炭素先行地域づくり支援事業