研究員
佐野 健太
Sano Kenta
専門分野
- 官民連携
- 都市計画・まちづくり
地域には、地域ごとの “場所固有の価値” があると考えています。しかし近年の日本では、人口減少、少子高齢化等の進行によって、 “場所固有の価値” が失われつつあると感じています。
祖父母や親が生まれ育った地域の味噌作りなどの文化や暮らし、大学院の頃に研究で携わった地域の炭鉱文化から続く文化やコミュニティ、他にも仕事で携わってきた市街地、港町、城下町、観光地など、、地域ごとに、歴史、食などの資源、文化、祭などがあり、色んな事業に精力的に取り組んでいる人々がいます。
私は、こうした “場所固有の価値” を残し、次の世代にも繋げていける、街の仕組みづくり、計画に取り組んでいきたいと考えています。
常に向上心を持ち、出会いを大切にし、感謝の気持ちを忘れずに、まちづくり・都市計画に取り組み、日々成長してまいります。
- 役職
- 研究員
- 出身大学
- 東京理科大学 理工学部 建築学科 卒業
北海道大学大学院 工学院 建築都市空間デザイン専攻 修了 - 資格
- 一級建築士
大切にしていること・もの

色々なことに興味を持ち、色々な経験をすること
行ったことのない場所に行ったり、会ったことのない人と出会ったり、これまでやったことのないことに取り組んでみるなど、、色々なことに興味を持ち、積極的に色々な経験を重ねることを意識し大切にしています。 色々な経験を通じて、価値観や視野を広げ、成長していけたらと考えています。 (写真は、スイスでトレッキングした際の一枚です。)
取り組み/事例紹介
Project Report
コラム/レポート
Ideas
日建設計総合研究所と外部の関わり/つながり