主な実績
- 中国某デベロッパー/地下鉄新駅都市設計コンサル(2019)
- 中国某市地下鉄集団/交通ハブ周辺都市更新検討(2020)
- 中国某市計画と自然資源局/地下鉄駅都市設計国際方案公開募集(2021)
- 中国某デベロッパー/国際金融中心TOD一体化コンサル業務(2021)
- 中国某市交通投資集団/ 鉄道沿線TOD一体化開発沿線戦略(2023)
- 中国某市交通投資集団/高鉄ハブ産業社区発展研究及び都市デザイン(2024)
研究員を知る
日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。
取り組み / 事例紹介
日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。
コラム / ナレッジ
日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。
事業内容を知る
日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。
採用情報について
日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。
私たちについて
私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。
研究員
Sun Yibei
鉄道沿線や駅周辺のまちづくり業務に従事します。「コンサルタント」、「プランナー」、「デザイナー」として、駅を中心とする都市空間を検討します。「駅」そのものは、交通拠点より人の拠点と考えており、人間目線の提案が大事だと思っています。都市計画、都市デザイン、都市更新を加えて、ビッグデータに基づく空間分析も行い、ウォーカブル・サスティナブル・シンボリックな駅前空間を提案します。
また、日本の計画・開発を海外で展開したり、海外の経験や最先端の技術も日本に逆輸入したり、国内外の交流を生み出す「橋」を担います。
出身地である上海は、中国の経済の中心地で世界有数のビジネス都市であり、経済発展が目覚ましい中国のきらびやかな風景が上海の魅力です。一方、古くから各国の外国人居住地として利用された歴史があり、現在でも外国風の建物が残っています。西洋の文明と東洋の伝統が出合い、歴史的な西洋の建物と超高層ビルが同時に見られるのは上海独自の風景です。「上海は都会」というイメージが浮かぶ人は多いようですが、地元住民にとっても住みやすいまちであり、多様な文化の衝突と融合により「魔都」は生まれました。
取り組み/事例紹介
コラム/レポート
日建設計総合研究所と外部の関わり/つながり