主な実績
- 吹田市役所本庁舎ESCO事業者選定審査支援委託業務、2022
- 庁舎省エネルギー改修アドバイザリー業務委託、2022
- 五月山体育館ESCO事業支援業務、2022
- 京都府条例に基づく建築主への説明義務に係る建築士向け手引き作成業務、2022
- 高槻市役所本館ESCO事業者選定アドバイザリー業務、2022
- 令和3年度市有施設照明設備LED化実施可能性調査業務、2022
主な受賞
- 令和2年度 デマンドサイドマネジメント表彰 一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター理事長賞 「電力・ガスのベストミックスと下水再生水の活用により街区の省エネルギー・負荷平準化を実現」、ヒートポンプ・蓄熱センター、2020年
- 平成30年度 省エネ大賞(省エネ事業部門) 省エネルギーセンター会長賞 「環境賦課金制度を活用した持続可能な省エネルギーの推進」、省エネルギーセンター、2019年
- 平成28年度 省エネ大賞(省エネ事例部門) 資源エネルギー庁長官賞(業務部門) 「マネジメント体制の構築による総合病院の継続的な省エネ推進」、省エネルギーセンター、2017年
- 第30回 空気調和・衛生工学会振興賞技術振興賞 「関西電力病院における省エネルギー・省資源システムの計画と室内環境・エネルギー性能の検証・評価」、空気調和・衛生工学会、2016年
- 第16回 空気調和・衛生工学会特別賞十年賞 「関電ビルディングにおける環境共生技術の維持・改善の継続的取り組み」、空気調和・衛生工学会、2016年
主な出版物
- [改訂版]建築物の環境配慮技術手引き、大阪府/大阪府建築士事務所協会、2012年
- ポストCOVID-19に向けた建築・設備におけるウイルス感染症対策と省エネルギーの両立 Ver.1、住宅・建築SDGs推進センター、2024年
主な論文
- 環境配慮型病院における資源・エネルギーマネジメントシステムを用いた性能検証・評価手法に関する実践的研究、髙橋他、空気調和・衛生工学会論文集、2018年43巻261号
- 次世代都市型病院の室内環境・エネルギー性能の検証・評価研究(第23報)熱源及び加湿システムの長期的性能評価、空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集、2021
- 都市や街区におけるエネルギーと水利用の総合評価に関する研究 (第2報)エネルギーと水利用の総合評価ツールの機能強化と評価事例、空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集、2019
- 大学施設における実験機器の省エネルギー化に関する研究 その1 フリーザーの運用条件の変更による省エネルギー効果の検証、日本建築学会大会、2017
- 未利用エネルギー(河川水)を活用した地域熱供給システムの性能検証・評価に関する研究 (第14報)運用開始後10年間の熱源機器の運転実績とプラントCOPの推移、空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集、2015
- 河川水を利用した地域熱供給システムの計画と運転実績評価 : 第17報 運用開始後10年間の機器性能の経年変化、日本建築学会大会、2015