研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

山田 一樹

上席研究員

山田 一樹

Yamada Kazuki

専門分野

  • エネルギーマネジメント

建物の省エネポテンシャルを最大限に
小学生の時には漠然と「環境に良いことをしたい」と思っていた私が、省エネルギー化の仕事につけたのも周りにいた人たちのおかげです。地球環境がガラッと良くなることもなく、一歩一歩環境に良いことを提案し積み重ねていくことをモットーに日々取り組んでいます。

大学の時には建築の外皮から窓近傍の省エネと快適性を探求し、社会人になってからは空調で省エネと快適性をどのようすれば作れるのかを考えながら過ごしてきました。
オフィスビルをはじめとした業務系建物の空調や工場の製品を作る空間の特殊空調、空調の熱を作る大型の熱源のオートメーションなどを専門に業務をしてきた経験を活かして、様々な建物のエネルギーマネージメントに取り組んでいます。

”省エネをするとクレームが出るのではないか””品質が落ちるのではないか””省エネはやりつくした”と思われるお客様の悩みに寄り添いながら一緒に問題を解決することを心掛けています。建物は一品生産品であるがゆえにすべての建物に効く特効薬はありません。

お客様が悩んでいることを聞きながら、それぞれの建物の特徴を活かした具体的な取り組み方法を提案します。

役職
上席研究員
所属団体
日本建築学会
空気調和・衛生工学会
建築設備コミッショニング協会
出身大学
東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻
資格
建築設備士
エネルギー管理士
性能検証専門技術者 CxPE、CxTE(BSCA)
計装士
一級管工事施工管理技士
第二種電気工事士

大切にしていること・もの

感謝の気持ち

親、家族、お客様、会社の仲間、地域の方々など誰かに支えられて、今の自分があります。些細なことでも感謝の気持ちを持って過ごしています。
子供の頃入っていたボーイスカウトではキャンプに行った際、指導者の方に「感謝の気持ちを持ち、来た時よりもきれいにして帰りましょう」と言われたことを今でも覚えています。自然の中でキャンプをする以上、木々、植物や川の水などに負荷がかかります。それ以上自然を壊さないよう他の人が捨てたゴミを拾って帰るなど意識するようになりました。業務で主に行っている省エネルギー支援や脱炭素化支援もエネルギーを使う以上、今の環境よりも良い状態になるようにと願いながら仕事をしています。

日建設計総合研究所と外部の関わり/つながり

Publicity

主な実績

  • 官庁施設/竣工後コミッショニング、2018
  • デシカント空調機メーカーの業務支援、2020~
  • 県所有施設への太陽光発電設備及び省エネ改修可能性調査業務、2022
  • 市立美術博物館改修整備工事に関するモニタリング支援業務、2022
  • 韓国民間企業/竣工後コミッショニング、2023~

主な受賞

  • 空気調和・衛生工学会 第35回振興賞技術振興賞/長崎県庁舎 コミッショニングプロセスを適用した環境共生型の庁舎、2021
  • ヒートポンプ・蓄熱センター 令和3年度デマンドサイドマネジメント表彰 経済産業省資源エネルギー庁長官賞/熱源の効率を高める液式調湿空調機、2021
  • コージェネ財団 コージェネ大賞2021 特別賞/低温排熱利用で調湿できる新しい空調機「リキッドデシカントエアハンドリングユニット」、2021
  • 空気調和・衛生工学会 功績賞/ZEBシステムに関するコミッショニング手法の研究、2022
  • 空気調和・衛生工学会 功績賞/建築外皮のコミッショニング検討、2024

主な出版物

  • ビル用マルチパッケージ型空調システム -計画・設計から性能評価まで-(共著) 空気調和衛生工学会

主な論文

  • 窓の日射遮蔽性能の簡易計測法に関する研究 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 学術講演梗概集、2004、8
  • 官庁施設におけるコミッショニングプロセス適用に関する実証的研究 (第5報)機能性能試験によるシステム性能評価 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 学術講演梗概集、2019、9
  • 液式デシカント空調システムの高度化と適用性向上に向けた研究 第1報~第4報 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集 学術講演梗概集、2020~2023
  • 高温多湿地域におけるバイオミミクリー型環境建築に関する研究 (その3)省エネルギー設備の効果検証、日本建築学会大会学術講演会、2023