1. 開催概要
開 催 日 | 2015年11月5日(木)から6日(金) 2015年11月7日(土)宮古島サイトビジットツアー(参加希望者のみ) |
開催場所 | 沖縄コンベンションセンター 会議棟B(沖縄県宜野湾市真志喜 4-3-1) |
主 催 者 | EI&SCグローバルサミット実行委員会 構成する企業/団体 ●株式会社日建設計総合研究所(事務局) ●株式会社ミチクリエイティブシティデザイナーズ(事務局) ●株式会社日刊建設通信新聞社、株式会社日刊建設工業新聞社 ●一般社団法人エコアイランド |
2. 開催結果
1) カンファレンス(2015年11月5日(木)から6日(金))
参加人数:180名(14か国)
- 先進的な取組・研究を行う国内外の行政、国際機関、民間企業、海外団体より、延べ50名の登壇者を招待しました。
- 90を超える機関からの参加者により、2日間を通じて熱気に包まれた会議となりました。
1日目
- キーノートスピーチ、プレナリーセッションでは、サステナイブルコミュニティに関連する国内外の最新の動向やプロジェクトを取り上げ、プロジェクトの背景、計画立案、取組み、将来目標に至るまでの様々なトピックを盛り込んだ内容を講演いただきました。
- カンファレンス閉会後に行われましたネットワークレセプションでは、沖縄伝統芸能のエイサーが披露され、大きな盛り上がりとなりました。

2日目
- プレナリーセッションの他、エネルギーの先進技術と実現化、地方創生・環境共生、環境配慮型建築・交通、QOL変革・レジリエンスの4分野によるスプリットセッションを行いました。様々な立場から、最新技術の紹介だけでなく当事者のみぞ知るノウハウや課題も共有することができました。

2) 宮古島サイトビジット(2015年11月7日(土))
参加人数:22名(3か国)
- 天候に恵まれた中、青い空と澄んだ海を眺めながら宮古島をほぼ1周し、エネルギー、交通分野での先進的な取り組み事例等を見学しました。

3. 今後の展開
この会議を通じて、アジア・太平洋地域で環境配慮や持続可能な社会づくりに向けた先進的取組みや課題を話し合う共通プラットフォームとして、「アジア・太平洋EI&SC委員会」を立ち上げる方針を実行委員会事務局長により打ち出しました。
本会議に出席した複数国からは、既に「アジア・太平洋EI&SC委員会」への協力表明を受けており、アジア・太平洋でのスマートコミュニティの実現に向けて、今後も中心的役割を担っていきます。
