研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

カーボンニュートラル・GX

「カーボンニュートラル実現に向けた アイデアコンペティション」の開催を支援

早稲田大学のカーボンニュートラル(CN)キャンパス実現に向けて、同大学の学生を対象としたアイデアコンペティションの開催を支援しました。

早稲田大学と東京電力は、CN社会の実現に向けた包括連携に関する基本協定を締結しています。同協定に関連し、日建設計総合研究所(NSRI)は大学キャンパスのCN化に向けたビジョン検討等を支援しています。

この業務の一環として、早稲田大学のキャンパスを対象とした、CNキャンパスのアイデアコンペティション(2024年10月12日開催)を支援しました。コンペでは、キャンパスのCN化を達成するためのハード・ソフト両面のアイデアを理系、文系問わず広く募集し、早稲田大学の実状を踏まえつつも、先進的なアイデアを学生から提案してもらいました。
 
早稲田大学より提供
早稲田大学より提供
募集結果は、86組のエントリーの中から、実現性、展開性、先進性、独自性の4つの観点で特に評価の高かった6組を最終審査に選出し、提案者からプレゼンをして頂きました。工学的な提案や、学生のライフスタイルを変革する提案など、様々な視点から学生の専門性を踏まえた幅広く斬新なアイデアが披露されました。
早稲田大学より提供
早稲田大学より提供
審査会では、提案者と審査員の双方向のやり取りが積極的に行われました。その結果、プレゼン後の審査員と学生のディスカッションを通じて、アイデアが昇華する場面も見られ、大変有意義な機会となりました。当日は学生の他、多くの社会人にもご聴講頂きました。
CNキャンパスの実現に向けた取り組みはこれからも継続される予定です。今後の取り組みにもぜひご注目ください。

よく見られている記事

Popular Articles