研究員を知る

People

日建設計総合研究所に所属する都市や環境の専門家をご紹介します。

取り組み / 事例紹介

Works

日建設計総合研究所の取り組んできた実績についてご紹介します。

コラム / ナレッジ

Ideas

日建設計総合研究所の自主研究から発展した
プロジェクトや現在進行中の様々な先進的取り組み、調査結果をご紹介します。

事業内容を知る

Services

日建設計総合研究所が取り組む、都市と環境に関する事業内容についてご紹介します。

採用情報について

Recruit

日建設計総合研究所の新卒採用・キャリア採用に関する
情報や取り組みをまとめています。

私たちについて

About

私たちは、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合のもと
「持続可能な社会の構築」を目指して活動しています。

AIが人間の「合図(身体動作)」を察知、 安心安全な都市実現を目指すジェスチャーコントロールエンジン 「UT-AIZ™」開発 安心安全な都市実現をめざす

人間が発する【合図-AIZ】で社会課題を解決!
【真のユニバーサルデザイン】人に合わせて開け方を変えるドア!

UT-AIZ(ユーティーアイズ)について

「UT-AIZ」は人間の身体動作をAIが認識し、IoT機器・装置の駆動につなげるシステムです。身振り手振りはもちろん、口の動きや人間が発するSOSの合図なども読み取ることで、さまざまな都市課題への柔軟な対処を可能にします。

「UT-AIZ」は、人間とテクノロジー・AIが一体化し、時間や空間の制約を超えて相互に能力を強化しあう未来社会基盤の構築を視野に入れています。

UT-AIZの概要

Human Augmentation(人間拡張)理論を安心安全に活かす。「UT-AIZ」は、AIが人間の身体動作を認識して電気信号を送ることで、IoT機器・装置の駆動につなげるジェスチャーコントロールエンジンです。「UT-AIZ」を用いて、利用者は最適な状況・方法で機器・装置を操作できます。例えば、建築建具や照明器具、空調設備、昇降機設備をはじめ、サイネージやナースコール(病院施設等)、外装部材など、都市を構築する様々な要素への応用・導入が可能です。すべての人が「合図」を通じ、自らの意思で都市とコミュニケーションすることで安全な都市をつくると共に、これまで意思を十分に伝えられなかった方もサポートし、誰もが安心して都市を楽しむスマートシティ社会の実現に寄与します。

UT-AIZの仕組み

「UT-AIZ」は、人間の身体動作やふるまいを生体認識技術を活用し、身体能力を拡張することで、多様な人々がより安心安全で快適な生活をおくることをテーマに開発しました。個々人の独自のふるまいや合図しやすい動作を「UT-AIZ」が判断し、操作することで、利用者に最適な状況で各種IoT機器を駆動させることができ、建築や都市は真のユニバーサル性能や安全性能を獲得します。
※「UT-AIZ」はNSRIとCACの登録商標(共同出願中)であり、特許出願済です。

UT-AIZサービスモデル

ユニバーサルドア